基本的には、木曜日の20時〜潮南中学校の体育館で練習してます。 趣味でやっているのでプロではありません。 ---------------------------------------------------- ウルラとはラテン語でフクロウという意味です。 メンバーは夜になると元気が出てくるような人ばかりなので、 夜行性動物のこの名前をつけました。
”ウルラ”は三重県紀北町(きほくちょう)[合併前は海山町(みやまちょう)] にあるサンバ演奏隊です。 1993年にチームを結成して、今年で 13年目になります。 毎年開催される地元のイベントや名古屋大須のサンバパレード、 浅草サンバカーニバルなどに参加し、にぎやかにやっています。 メンバーのほとんどは20-30代で、サンバを通じ音楽を楽しむことをモットーに活動しています。 誰もが参加し、楽しむことができる。それがサンバという音楽の魅力です。 ブラジルで生まれたサンバは国境を越え、大勢の人たちに親しまれています。 日本でも浅草をはじめ、多くの地域で毎年サンバカーニバルが開催されています。 言葉や文化の違いを取り払い、世界中の人々が輪になって 楽しむことが出来る素晴らしいサンバを私たちも演奏していきたいと思っています。 ULULA代表 新玉唯人 ”ウルラ” は、名古屋の”ウニドス・ド・ウルバナ” 等といっしょに 過去5回、浅草サンバカーニバルに出場しています。 結果は、準優勝、準優勝、優勝です。(グループBですけど!) 一昨年は、5位でしたけど(笑)(だってグループAだもん!!) でも、”ウルラ”はバテリア(演奏隊)メインなのです。 これは、ちょっと”ウルラ” のみでイベントに 参加するのには、さびしいところです。 管理者 tom |